当ページをご覧頂きありがとうございます。
ロゼットの作り方動画を期間限定で無料公開しているので、オンライン講座のホームページも一部公開することにしました。
動画だけでもロゼットを手作りできますので、是非参考にしてくださいね。
————————————–
テキストは 【コチラ】から購入してください。 (本来オンライン受講生はテキストのダウンロードが可能です)
WEB上テキスト・・・(空欄)回答記載済み
テキスト冊子・・・(空欄)書き込みながらレッスン
※B5サイズで作成しています。
A4で出力する際は用紙に合わせて拡大するよう設定してください。
お手元にテキスト冊子が欲しい方は【コチラ】から購入できます。

では、さっそく講座をスタートしましょう。
目次
①準備するもの
・両面テープ
・クリアファイル
・両面テープ
・テンプレート用紙
の順で重なっていたらOKです。
②繰り返しテンプレートの作り方
③繰り返しテンプレートの使い方
④繰り返しテンプレート+リボンを縫う方法
⑤クリップテンプレート+ホチキスで留める方法
⑥直接テンプレートにホチキスで留める方法
使い捨てにはなりますが、テンプレートに両面テープを貼ってから作業するとやりやすいです。テンプレートの外側は切り取るので、内輪周辺を中心にしてテープを貼りましょう。
⑦プリーツ数とリボンの長さ見本
⑧両面ロゼットの作り方
⑨2重リボンの作り方
⑩44mmシェルでくるみボタンを作る方法
44mmシェルを使うとコスタダウンが可能になりますが、この手法を応用すればどのような大きさのロゼットでも作ることが出来ます。
縫い代を考慮して布をカット
周りを波縫いしてくるみボタンを包み込んで絞る
くるみボタン部分は型紙とキルト芯で代用可能。
大きな印字ロゼットを作りたい場合は、転写シートに文字を印刷して、好みの大きさの布にアイロン転写する。